|  | ★さあ、3ページ目です。相変わらずですが★ それぞれの  にマウスをおいてみてください。 |  | 
 雷の 音に消えゆく 衣かな
 雷の 音に消えゆく 衣かな 
 幼子の ヨサコイ踊り 夏祭り
 幼子の ヨサコイ踊り 夏祭り 
 水打ちや 入道雲に 虹の色
 水打ちや 入道雲に 虹の色 
 コスモスに 打ち水あげる 暑さかな
 コスモスに 打ち水あげる 暑さかな 
 コスモスの 揺れる姿に 筆を持つ
 コスモスの 揺れる姿に 筆を持つ 
 秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かされぬる
 秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かされぬる 
 ナナカマドの 赤い実に誘われて 外に出る
 ナナカマドの 赤い実に誘われて 外に出る
 秋晴れの朝だ
 大きく深呼吸をする
 ああ さわやかな空気が 身体いっぱいにめぐる
 この心地よさよ いつまでも続いておくれ  
 夕暮れの 家路にけぶる サンマかな
 
 夕暮れの 家路にけぶる サンマかな  
 大根の 洗う手を止め 空蒼し
 
  大根の 洗う手を止め 空蒼し 
 天国は もう秋ですか お父さん(「小さな一茶たち」小学五年生作)
 
 天国は もう秋ですか お父さん(「小さな一茶たち」小学五年生作)  
 雪脚立 乗りて枝きり 春を待つ
  雪脚立 乗りて枝きり 春を待つ  
 雪解けて 遊びに来るや 雀たち
  雪解けて 遊びに来るや 雀たち  
 なのはなが 月のでんきを つけました(小1)
  なのはなが 月のでんきを つけました(小1)  
 さくらもち パクッとたべる 春の味(小4)
  さくらもち パクッとたべる 春の味(小4)  
 そよ風が 花びらひとつ ぬすんでく(小6)
  そよ風が 花びらひとつ ぬすんでく(小6)  
 ナイスイン パークゴルフや 春の風
  ナイスイン パークゴルフや 春の風  
 読みきった ロングパットに 春の風
  読みきった ロングパットに 春の風  
 コンピュータ  形勢読みに 一歩上
  コンピュータ  形勢読みに 一歩上  
 親切に 撫でた犬に  噛まれ損
  親切に 撫でた犬に  噛まれ損